playse web面接をご利用いただきましてありがとうございます。本日、playse web面接のアップデートしました。
Googleアナリティクスとの連携によるアクセス解析
Web会社説明会など、playse web面接で作成したページ、エントリーシート、ヒアリングシートのアクセス解析がGoogleアナリティクスでおこなえるようになりました。動画やボタンのクリック数も測定できます。ヒアリングシートでは、どの設問で離脱したかも把握することも可能となりました。アクセス解析をおこなうには、お客様にてGoogleアナリティクスのトラッキングIDをご用意いただき、playse web面接の管理画面で設定するだけで開始できます。

応募者情報の一括処理
応募者情報の一括処理機能を追加しました。以下の処理が可能です。
- ヒアリングシートの記入依頼
- 選考ステータスの変更
- フラグの変更
- タグの設定
- 流入媒体
- 応募者の削除

面接予定のカレンダー表示
面接の予定が月単位のカレンダーで表示出来るようになりました。

面接予定をワンクリックでGoogleカレンダーに登録
面接予定をワンクリックでGoogleカレンダーに登録できます。なお、面接日時などが変更されてもGoogleカレンダー側は自動更新はされません。

その他の修正は以下の通りです。
- システムから送信するメールの文字コードをUTF-8に変更しました。これにより登録した応募者氏名に機種依存文字が含まれていた場合、管理画面では正常に表示され、メールで文字化けが発生するという現象を解消しました。(#480)
- 応募者一覧のレイアウトを調整しました。(#482)
- 評価シートとヒアリングシート一覧の項目並び順を変更しました。(#482)
- メールテンプレート編集に文字数カウントを追加しました(#475)
- ページ一覧の項目並び順を変更しました。(#474)
- 面接ルームのチャットの会話で改行に対応しました。(#473)
- 面接ルームのチャットの会話で書いたURLがplayseドメインでも別タブで開く様にしました(#472)
- レポートの面接時間が60分を超えたら時分表記にしました(#463)
- 「設定>会社情報」を「設定>登録情報」に変更しました(#471)
- メールアドレス未登録の状態で生成された応募者専用URLに、面接時間の10分より前にアクセスした場合に、応募者名を表示するように変更しました(#494)
今後も、機能強化や改善を進めてまいります。playse web面接をよろしくお願いいたします。