アサーションとは

アサーションとは

  playse.社員向けeラーニング サービス資料・教材一覧ダウンロード playse. eラーニングの詳しい資料をダウンロードいただけるページです。会社員向けのeラーニング研修は、playse.で決定。パワハラ防止法、新入社員研修、入職時研修、階層別研修、リスキリングなど、どんな研修にも対応しております。 株式会社manebi

多様性を認める重要性が高まる今、円滑にコミュニケーションをとるには、相手の意見も尊重しながら自分の意見を主張することが大切です。今回は、そこで役立つ自分の考えも相手の考えも尊重する「アサーション」の考え方をご説明します。

アサーションスキルについて

アサーション(assertion)とは、1950年代、アメリカの心理学者ジョセフ・ウォルピによって、自己主張が苦手な人を対象としたカウンセリング技法のこと。そして1960~70年代、アメリカで人種差別撤廃運動が盛んに行われたとき、「誰でも自身の意思を主張する権利がある」という考えのもと、言動の自由を制限されていた人たちに広がっていきました。

話し合いを進めるうえで大切なのは、相手の意見も受け入れながら、相手に不快感を与えず、自身の主張をしっかりと伝えること。アサーションは、相手の意見や考えも大切に考えつつ、自分の意見も主張してコミュニケーションをスムーズに進めるスキルといえます。

3つのコミュニケーションタイプ

アサーションの理論では、「アグレッシブ」「ノン・アサーティブ」「アサーティブ」の3つに分類しています。アサーションを身につけるためにも、自身がどのようなコミュニケーションのタイプに該当するのか、見ていきましょう。

アグレッシブ(攻撃タイプ)

相手に配慮することなく、自分の意見を強く主張するタイプです。自身の意見を正当化するため、大声をあげて自分を優位に見せようとしたり、相手を叱責したりするような傾向にあります。

アグレッシブタイプが重視するのは、組織としてより良い成果を生むことではなく、自分自身の考えを認めさせること。そのため、アグレッシブタイプでは、勝ち負けを強く意識する人が多くなります。

ノン・アサーティブ(非主張的タイプ)

ノン・アサーティブタイプの人には、

  1. 相手を思って自己主張できない
  2. 自分に自信がないため自己主張ができない

2つのケースがあり、いずれも相手に合わせようとしてしまいます。自身の考えを主張できないためストレスを感じやすく、相手の主張に従っているという意識も強いため、決定事項に対する責任感も芽生えにくいです。

アサーティブ(バランスタイプ)

相手を尊重したうえで、自分の考えや感情など自分の主張を正直に伝えられるタイプです。よって、良い関係を築きながら、自分の意見や欲求を適切に表現できます。

アサーションがもたらすメリット

アサーションは多くのメリットをもたらします。

効果的なコミュニケーション

同僚や上司とのコミュニケーションが円滑になります。意見や要求が明確に伝わるためミスや誤解が減り、業務効率化にもつながるでしょう。

自己主張力の向上

アサーションは、自分の考えや感情を率直に表現するスキルであるため、自己主張ができるようになります。自信を持って自己主張できることは、キャリアの成長や成功に不可欠です。

問題解決能力の向上

自分の意見や視点をハッキリと述べるようになるため、問題の本質を見極めたり、適切な解決策を見つけやすくなったりします。また、他の人との協力やコラボレーションも促進されるでしょう。

信頼関係の構築

他人を尊重しながら自分の意見を伝えるため、信頼そして良好な人間関係を構築するのに役立ちます。信頼関係が築かれれば、仕事の効率も向上し、チームワークも強化されるでしょう。

ストレスの軽減

アサーションは、自分の権利や意見を守ること。自己主張ができるようになれば、ストレスや不満を抱えにくくなりますし、より健康的な職場環境を維持できます。

アサーションスキルを身につける具体的な手法

ではどうしたらアサーションのスキルを身につけられるのでしょう。ここでは、普段からできる具体的な手法を見ていきます。

クリアな言葉を使う

伝えたいことをハッキリさせるためにも、言葉や表現を明確にしましょう。「〜だと思う」「〜と感じる」というように、自分の気持ちや考えを正直に表現します。

アクティブリスニング

相手の話に集中して聞くことで、相手の気持ちや意見を理解するために大切な手法です。相手の発言に耳を傾け、真摯に受け止めると、相手の立場や視点を理解しやすくなります。また、相手の発言に対して適切なフィードバックや質問を行えば、より深い対話を促進できるでしょう。

アイ・メッセージで自分の意見を伝える

「私」を主語にして、相手に自分の気持ちや考えを伝えるときに使う手法です。たとえば、「私は○○が好きです」というように、自分の気持ちを直接伝えます。相手が話し終わったら、自分の意見や考えを伝えましょう。

フィードバックを受け入れる

自分の意見や行動に対するフィードバックを真摯に受け止め、成長の機会ととらえることが重要です。相手からのフィードバックを建設的なものととらえ、自己成長につなげられれば、より良い関係も築いていけるでしょう。

アサーションでより良い職場環境に

「相手を尊重しながら自分の意見もしっかりと伝えられる」アサーションを従業員が身につければ、より働きやすい環境となり、よりよい成果も導かれるでしょう。誰もが気持ちよく、前向きに業務に取り組める環境の実現を目指し、アサーションの考えやスキルを身につける研修を実施してみてはいかがでしょうか。

アサーションなどのコミュニケーション研修にも使える「playse.ラーニング」の教材一覧を確認してみたい方は、教材一覧をこちらからダウンロードしてみてください。

playse.オンライン集合研修資料ダウンロードページへのボタン